★ユーコミス コモサ(Eucomis comosa)の特徴:
- 原産地: 南アフリカ
- 成長した株の特徴: ユーコミス コモサは、キジカクシ科に属する落葉性の球根性多年草で、しばしば紫色を帯びた大きな球根から育ちます。根元から広がる帯状の葉は長さ30~80cm、幅3~10cmで、縁は滑らかに波打ち、紫色の斑点や色合いを持つことが多く、品種によっては縞模様も見られます。晩夏には、花茎を含め最大1.2mに達し、高さ40~60cmの花茎の先に密な総状花序を形成します。花は白っぽい色から神秘的な紫色まで様々で、多くは心地よいココナッツのような甘い香りを放ちます。花序の頂部には、パイナップルの冠のような紫色の葉状の苞が付き、本種では比較的小さいのが特徴です。開花後は花が閉じ、暗褐色から黒色に変化し、乾燥した蒴果から黒い種子が散布されます。観賞用として非常に人気があり、花色や葉色の多様な園芸品種が流通しています。甘い香りは受粉を助ける昆虫を引き寄せ、切り花としても長く楽しめます。初心者でも育てやすく、病害虫の心配も少ない丈夫な植物です。
- 育成の際の注意点:
- 日当たりと土壌: 日当たりが良く、雨風から保護された場所を好みます。
- 水やり: 夏の成長期には適度な水やりが必要です。本種は夏の降雨気候に適応しています。
- 耐寒性: -5℃から-10℃までの低温に耐える比較的丈夫な性質を持ちます。霜が降りる地域では、冬の休眠期にマルチングで保護し、土壌を乾燥気味に保つと良いでしょう。冬は地上部が枯れて休眠し、春の終わりに再び芽吹きます。
- 繁殖: 種子から育てる場合、発芽まで約4~6週間、開花までには3シーズンほどかかります。
- 別称:
- パイナップルフラワー (pineapple flower)
- パイナップルリリー (pineapple lily)
- ワイン ユーコミス (wine eucomis)
- スレンダーパイナップルフラワー (slender pineapple flower)
- クルロッピー (krulkoppie)
- ウブフルング ベカンティ (ubuhlungu-becanti)
● 発芽率、品種名種小名に対する保証はございません。ショッピングガイドをご確認の上お買い求めください。