NEW

[種子] ユーコミス フミリス Eucomis humilis

¥400 ~ ¥16,000
商品コード: FL13
入荷時期:2025年11月
関連カテゴリ
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

★ユーコミス フミリス(Eucomis humilis)の特徴:

  • 原産地: 南アフリカ、レソト
  • 成長した株の特徴: ユーコミス フミリスは、ヒヤシンス科(Asparagaceae)に属する、愛らしい小型の夏咲き球根植物です。その最大の魅力は、まるでパイナップルのようなユニークな花姿にあります。卵形の球根は直径3~5cmほどで、そこから伸びる6~8枚の葉は、長さ約35cm、幅6~10cmと存在感があります。葉の裏側、特に基部には、時折美しい紫色の斑点が見られ、縁が波打つこともあり、一枚一枚に表情があります。夏の到来とともに、高さ約20~46cmに伸びた花茎の先に、緑色から神秘的な紫色を帯びた小さな花々が穂状に密生して咲き誇ります。そして、その頂部には、パイナップルの冠を思わせる緑色または紫色を帯びた葉のような苞(ほう)が付き、エキゾチックな雰囲気を醸し出します。花は独特な臭いを放ちますが、これは受粉を助けるための自然の知恵。紫色の雄しべもまた、控えめながらも美しいアクセントとなっています。受粉後には、大きく膨らんだ赤紫色の果実(蒴果)をつけ、季節の移ろいを感じさせます。冬が訪れると地上部は枯れて休眠期に入り、春の再来を静かに待つ落葉性の球根植物です。
  • 栽培特性:
    • 日当たりと土壌: 日なたから半日陰まで幅広い環境で育ちますが、特に栄養豊富で水はけの良い土壌を好みます。湿り気のある環境を好む一方で、庭植えでは驚くほど乾燥にも強い性質を発揮します。土壌のpHは中性が適しています。
    • 耐寒性: 比較的耐寒性があり、霜があまり厳しくない地域であれば、特別な保護なしに屋外で栽培が可能です。冬には地上部が枯れて休眠に入りますが、春には再び力強く芽吹きます。
    • 病害虫: 非常に丈夫な植物で、病害虫の心配はほとんどありません。手軽に育てられるため、初心者の方にもおすすめです。
    • その他: 花から放たれる独特な臭いは、ハエなどの昆虫を引き寄せ、受粉を促すための自然の戦略です。
  • 別称:
    • ドワーフパイナップルフラワー (dwarf pineapple flower)
    • ベスケイエ ベルヘレリエ (beskeie berglelie)
    • ドワーフパイナップルリリー (Dwarf Pineapple Lily)

● 発芽率、品種名種小名に対する保証はございません。ショッピングガイドをご確認の上お買い求めください。

発芽報告
最近チェックした商品

カテゴリ一覧

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

レビューを投稿